3か月無職になった感想

こんにちは!
4月に入り、新入社員の方が新たな職場で働き始めたころですね。

現在、新卒で入社した介護サービスの会社を退社し、もうすぐ3か月が経ちます。
今回は、生活についてまとめてみました。

3か月間何をしていたか?

仕事をしていた頃は、残業や休日出勤も多かったので、休みの日は『昼過ぎまで寝て、たまった家事をこなし、夕食を食べて一日が終わる。』みたいな...

仕事を辞めたら、旅行したい!たくさん本読みたい!体を鍛えたい!...と色々考えていたことがありました。
もちろん仕事を辞めなくてもできることなんですが、当時は仕事で心身共に疲労していてなかなか余裕がありませんでした。

まず「今日は何しようか?」から始まる毎日。

ほぼ予定がないので、だいたいその日の朝に『今日一日すること』を紙に書きだしてました。天気が良ければ出かけたり、何か面白そうなイベントがあれば参加してみたり、1日中家出だらだらしてみたり...
実際にやったことを書き出してみました↓

・30~40冊の本を読む(図書館orメルカリにて売買)

・筋トレ+ランニング(しかし、3か月で5kg増量)

・海外旅行(北京・上海一人旅)

・TOEIC受験+勉強(スタディサプリ)

・Youtub見まくる。

・株・FXを始める。

・個人ブログを始める。

・スノーボードへ行く。

やりたかったことが達成できたものもあれば、中途半端にだらけてしまったものもあります。

困ったことは?

働いていた頃に比べて、人と話す機会がほぼなくなりました。

あと美容院での会話の中で「今日はお休みですか~?」など仕事の話題になると、少し気まずい雰囲気になります。(一応、「今求職中なんですよ。」とか返すましたが、次回何て返すかが今の悩み事)

初めは働かないことに対して罪悪感もありましたが、段々と慣れてくると、周りの冷たい目も気にならなくなってきます。

3か月間で使ったお金は?

「仕事を辞めて、実際月にどれくらいお金がかかる?」って一つ疑問でした。

まず一番多いのは、税金・社会保障費・国民年金です。

住民税→12,400円/月 (前年度収入により変動有)
国民年金→16,340円/月 (一律)
国民健康保険→約20,800円 (前年度収入や地域によって変動有)

合計すると、1か月で約49,540円です。

現在実家にいるので、他の出費は少ないですが、
月7~8万くらいはかかります。

ただ一人暮らしを続けていたとすると、月10万以上は確実にかかると思います。働かずに生活していく費用の一つ目安にはなるかと。

あと余談ですが、、、
会社を辞めるとクレジットカードが作りづらいです。

少し前に海外旅行を計画する際に、クレジットカードが必要になったので、大手銀行が発行するクレジットカードに申請しました。

しかし無職・無収入ということで見事に審査に落ちてしまいました。
無収入・無職だとクレジットカードの審査に通るのは厳しいとのことでした。

※その後、別の会社でクレジットカードを作ることができましたが、やっぱり種類や限度額は限られてくるみたいです。もし予め必要なことが分かっていたら、会社員の時に作っておいた方がいいかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です