こんにちは!
今回は自身の介護職の転職の験をお話しします。
転職時のスペックは…
現在26才、新卒で介護系会社へ就職、介護歴3年(前職:訪問入浴)、介護福祉士、前職最終年収:350万円、管理職経験なし、地方住み
転職先に重視した点は…
(1)介護サービスの内容
介護の仕事には施設系や在宅系、病院系、福祉用具など様々なサービス内容が存在します。前職が訪問入浴専門だったので、食事や排せつ他生活全般に関われるサービスで経験を積んでみたいと考えていました。また前職で在宅のやりがいを感じていたので、在宅に近い環境で介護がしたいという思いもありました。
(2)給与面
前職は新卒の枠で入社したこともあり、年収350万円と役職のない介護職にしては少し高め給与でした。その時は一人暮らしをしていましたが、現在は実家暮らしのため、年収300万程度でも同水準の生活が可能です。そのため年収300万を目安としてました。
(3)将来性
転職活動を進める中で、管理職採用の募集もいくつか見かけます。その際に、管理職としての経験が求められてきます。今後介護職として給与やキャリアを上げていくには、欠かせない要素になってきます。そのため、3年以内に管理職としての経験を積める事業所を探していました。
この他に、実際に見学させてもらった時の職場の雰囲気が自分に合うかなども重視していました。
転職方法は…
今回転職で使った方法は次の3つです。
①ハローワークの求人検索
失業保険等の手続きを合わせて行っていたため、転職活動中はハローワークの検索機能を活用してました。また失業保険や再就職手当申請は別記事で紹介します。
多くの介護事業所ではハーローワークへ求人登録がされています。そのため、住んでいる地域の介護事業所の大半をハローワークの求人から検索ができます。給与形態や福利厚生なども簡単に見ることができます。
また気になる事業所があれば、相談窓口より問い合わせてもらい、見学も可能です。
②介護職の人材紹介
登録制の介護職に特化した転職紹介会社というのがあります。私はカイゴワーカーという転職エージェントを利用しました。登録も簡単で、料金も一切かかりません。特に給与面などのさらに細かな求人情報を聞くことができ、「年収300万円は欲しい」「残業が少なく定時で帰りたい」など希望に合った事業所を紹介してもらます。希望すれば、施設見学などの調整も担当の方がしてくれます。
転職活動の時間があまりない、面倒という方におすすめです。③直接会社HPより連絡
都道府県や市町村のHPより地域の全介護事業所を調べることができます。そこから働きたいサービス内容の事業所をリストアップして、会社HPへ直接問い合わせました。
働きたいサービス内容や会社がある方におすすめです。実際には3つを併用しながら転職活動を進めると、様々な角度から会社を見ることができます。そして可能であれば、事業所の見学をさせてもらい、実際の現場を見てみましょう!その方が転職後のミスマッチは少ないです。
おまけ…
私自身の転職結果としては、地元で病院や診療所、介護施設を展開する事業所で小規模多機能型居宅介護の介護スタッフとして働くことに決めました。訪問・通い・泊りと臨機応変なサービスで地域で暮らす高齢者の介護に関われることに魅力を感じたとともに、これからさらに幅広い介護の経験を積んでいきたいです。
今後も介護に関わる方の参考になるような明るい情報を共有していきたいと考えているので、よろしくお願いいたします。
コメントを残す