こんにちは!
先日ミドリムシで有名な株式会社ユーグレナの遺伝子解析サービスを利用したので、結果・感想をまとめます。
遺伝子解析サービスって?
遺伝子解析サービスは、提出された個人のDNA(ゲノム情報)を調べることで自身の病気のリスクや体質などを知ることができます。
病気のリスクや体質を知ることで、生活習慣を見直しや対策できるとされています。
現在ユーグレナの遺伝子解析サービスの解析内容は約300項目あり、主に以下のことが分かる。遺伝子から何が分かる?
“プラチナゲーム(著:東野圭吾)”という小説に犯人の毛根から遺伝子データを解析し、犯人のCG似顔絵を作成するという描写がある。一卵性双生児の顔・体格がそっくりなことからも分かるように、遺伝子データが顔立ちに与える影響は大きく、プラチナゲームの世界は将来的には実現も可能といえます。
病気のリスクをはじめ、身体的能力や知能などが遺伝子の影響を受けています。

健康リスク(罹りやすい病気)
2型糖尿病、高血圧症、アトピー、慢性B型肝炎、C型肝炎誘発肝硬変、大腸癌、肺癌、脳卒中、脳梗塞、緑内障、喘息…
体質
身長、太りやすさ、筋力(短距離・長距離派)、肌のバリア機能、海馬容積、テロメア長(細胞の寿命に関連)…
先祖解析
あなたの遺伝子から先祖が地球のどこから来たのか、遺伝的にどんな特徴を持っているのか知ることができます
解析までの流れ・サービス料金
①WEBから遺伝子解析キットを購入する。ユーグレナ・マイヘルス
②届いた解析キットで試料(唾液)を採取する。解析キットとともに試料を返送する。
③約1か月後に解析完了のメールが届き、WEB上で解析結果を確認できる。
¥料金
ユーグレナ・マイヘルス遺伝子解析サービス 29800(税別)
他にもGanelife(ジェネシスヘルスケア)やMYCODE(DeNAライフサイエンス)など各社が提供していて、解析する項目の種類(ダイエットに特化…等)によって、1万円以下のもある。
結果
実際の結果が以下の通りです。(一部)

このように約300項目に対して、病気のリスクが平均より高い?低い?が分かります。遺伝子からどういった病気により注意すべきなのかが一目で分かるので、将来的な健康対策に役立ちます。
また性格(外向性・勤勉性等)や能力(言語・数学等)の項目もあり、自分の知らない新たな一面を知ることをできます。あくまで遺伝的な要因のみなので、絶対ではないですが、自身の傾向を知ることはできると思います。
最後に…
1990年よりヒトゲノムの解析が始まり、今ではいち個人が数万円という金額で遺伝子の解析サービスが利用できる時代になりました。今後さらに遺伝子解析を利用した病気の治療などが進んでいく中で、個人が健康のために自身の遺伝子を知るということが当たり前になってくるのではないでしょうか。
将来の健康のために、遺伝子解析サービスを一度利用してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す