【認知症ケア】ロジカルケアとラテラルケアとは?
こんにちは、現役介護士TARO(@taro26179991)です! 今回は「認知症イノベーション 」(著・阿久根賢一)という本を紹介していきます。この本では著者らが運営する老人ホーム「豊泉家」での16年間の認知症ケアの実…
こんにちは、現役介護士TARO(@taro26179991)です! 今回は「認知症イノベーション 」(著・阿久根賢一)という本を紹介していきます。この本では著者らが運営する老人ホーム「豊泉家」での16年間の認知症ケアの実…
こんにちは!現役介護士のTARO(@taro26179991)です。 今回は、高齢者や認知症の方への園芸療法の内容と効果をまとめてみました。春から夏にかけて花や野菜を育てることも多いと思いますので、よかったら参考にしてみ…
こんにちは! 現役介護士のTARO(@taro26179991)です。 今回は認知症にならない脳をつくる方法として、認知予備能の活用を紹介します。 ちなみに認知症については、以前の記事で次のことをまとめてます。 ☑ 認知…
こんにちは! 現役介護士のTARO(@taro26179991)です。 今回は認知症の原因疾患の一つであるアルツハイマー病と死因の関係についてまとめます。認知症は記憶の障害で、死に至る病という認識がない方も多いのではない…
こんにちは!今回は、認知症の改善に効果が期待されるイチョウ葉成分について紹介します。 イチョウ葉成分とはイチョウの緑葉をアセトンやエタノールで処理し、不溶物や有害成分を除いて凝縮したもの。イチョウ葉フラボノイド配糖体やテ…
こんにちは! 現在、小規模多機能型居宅介護にて介護士やってます、TARO(@taro26179991)です。 今回は、科学的に分かっている認知症の予防法についてまとめてみます。 前回認知症薬の効果についてまとめましたが、…
こんにちは! 現在、小規模多機能型居宅介護にて介護士やってます、TARO(@taro26179991)です。 皆さんは、「認知症薬の科学的にどのくらい効果があるか?」「副作用のリスクは?」って考えたことがありますか。 今…
こんにちは!先日、地元の新聞社が主催する認知症サポーター養成講座へ参加してきました。 認知症サポーターって? 認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする「認知症サポータ…
最近のコメント